こんにちは、事務スタッフのエリです。
浜松に来て4年目ですが、出身は静岡市なのでご近所です。
浜松と静岡の違いは風の強さと方言かなぁと感じております。
とは言え、遠州弁も静岡弁もそこまで違わない気もするので問題なし。
話をしていて「え?」っと聞き返すことはありません。
ただ語尾の「~だに、~に」はいまだ聞き慣れないですけど。。。
そしてもうひとつは「やらまいか」
これは「?」っとなりました。
「やらまいか」→「やろうじゃないか」「とにかくやってみよう」という意味らしいのですが、実際に会話の中で聞くより、目でみる方が多い言葉かもしれません。
浜松には全国に誇る自慢の商品「やらまいか」というブランドがありますからね♪
浜松地域ブランドやらまいか https://www.yaramaika-h.jp/
うなぎはもちろん、浜松餃子も大好きです♥(やらまいかブランド認定商品)
卒業認定品(過去にブランド認定された商品)はどれも「あー知ってる、美味しいヤツ」と思うモノばかり。
そして浜松商工会議所では2022年度やらまいかブランドを募集しております。
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/news/show/1359
2018年10月1日以降に新しく販売された浜松らしい商品がある方は応募してみてはいかがでしょうか。
【申請期間】2021年10月1日~11月30日
【問合せ先】浜松市商工会議所 商業観光課
ちなみに「やらまいか」には大使もいますよね♪
やらまいか大使(浜松の魅力を国内外に広く発信することを使命とした親善大使)
当事務所では、やらまいか精神で起業を考えている方向けのサポートプランも充実しています。
独立・開業時の基本的な契約書や法務・税務について総合的にサポート
ぜひお気軽にご相談ください。