
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
- 職業
- 学生
- 傷病名
- 右足多発粉砕開放骨折、骨盤骨折、胸腰椎体骨折、骨盤骨折等
- 治療期間
- 17ヶ月
- 後遺障害等級(依頼前)
- 治療期間中のご依頼
- 後遺障害等級(依頼後)
- 併合6級
- 賠償金額(依頼前の提示金額)
- 約 2,260万円
- 賠償金額(最終的な解決額)
- 約 7,500万円
弁護活動のポイント
事故後の深刻な後遺障害
本件は、交通事故によりお客様に深刻な後遺障害が残存してしまった案件でした。
もっとも、相手方保険会社側は、お客様が若年者であることや事故後に就職して収入を得ていたことを理由に、逸失利益等につき大きく争う姿勢を見せておりました。そのため、弊所としては訴訟提起を選択いたしました。
将来における逸失利益が概ね認められた
本件訴訟は、様々な争点が絡まる複雑なものとなりましたが、最終的にはお客様の将来における逸失利益が概ね認められ、自賠責からの損害賠償額を含め約7500万円での解決を実現することができました。
「適切な賠償請求」は被害者自身の力のみでは難しい
弊所の経験上、加害者側任意保険会社は重症案件になるほど裁判基準よりも低額な示談金額を提示してくる傾向にあります。本件でも、当初の相手方提示金額は、自賠責からの損害賠償額を含めても約2260万円という水準でした。
「被った損害について適切な賠償が行われること」は一見当たり前ようでいて、現状の実務において、これを被害者自身の力で実現していくことは必ずしも容易ではありません。
弊所では、今後も交通事故実務の抱える問題に正面から取り組んでまいります。