ブログ

弁護士が解説【法律豆知識】教えて!悠太先生『母が入院しています。母の口座からお金をおろしても大丈夫?』

こんにちは、事務スタッフのエリです。

更新が遅くなってしまいましたが、第3回のテーマは「母が入院しています。母の口座からお金をおろしても大丈夫?」です。

これって、家族あるあるじゃないですか?我が家は親が子どものキャッシュカードの暗証番号を知っていましたし、私も親のキャッシュカードの暗証番号を知っていました。「銀行行くならついでにここからも出金してきて」的なことも、日常的ではありませんが、たまにはありました。


さて、我が家の話はさておき、家族間だと自分以外の口座を管理している場合もありそうですよね?キャッシュカードがあって、暗証番号も知っていれば、ATMで出金すること自体はできそうですが、それってOKなのか、具体的なケースで悠太先生に解説してもらいましょう。


ケース①

同居している母が入院中(認知症などはなく、判断能力はある)、娘に銀行口座から10万円出金してきてと依頼してきた。キャッシュカードを借りて、暗証番号も聞いた。出金してもいい?

≪解説≫

法的に問題はありません。

判断能力のある預金者(母)からの依頼を受けて、その範囲内で出金をするということであれば、娘の行為は母の代理人または使者として行われたものと評価できます。


ケース②

娘は結婚していて実家をでている。別居中の母からケース①のような依頼があった場合でもOK?(同居・別居って関係ある?)

≪解説≫
同居・別居の有無は関係ありません。

ポイントになるのは、依頼があったのか、出金行為が母の依頼の範囲内で行われたかどうかであって、同居が別居かは本質的な要素ではないので、ここでは問題とはなりません。

もし日常的に母に代理して出金する場合は、金融機関によって「代理人カード」や「家族カード」がある場合があるので、相談してみるといいかもしれません。

また、親からの依頼であっても代理権が外から明らかではないので他の親族とトラブルになったり、依頼から時間が経過すると「お金が合わない」などのトラブルになる場合があるので、①速やかに行う、②通帳に使途を記載するなど後から見ても明らかにわかるようにするなど、工夫することをおすすめします。


ケース③

父が入院中です。(判断能力はある)入院費を支払うために、父の口座から出金してほしいと母が娘に依頼した。※母は普段から父の口座から生活費などを出金していて、父もそれは知っている。

≪解説≫

問題ありません。

父の口座の管理を母が任されているというケースですね。

既に出金することが決まっている入院費を単発で引き出すということであれば、母の管理を補助しているにすぎないと考えられます。暗証番号を母から娘に伝える場合、父のプライバシーの問題もありますし、父にも許可を取っておきましょう。

また、父の許可がない限り口座の管理を娘に丸投げすることは適切ではありませんので、注意が必要です。


ケース④

母が認知症で入院中です。母のキャッシュカードを持っているし、暗証番号も知っている。母の入院費を支払うために、母名義の口座から出金するのはOK?(あくまでも母のために使用するお金を出金)

≪解説≫

これはダメです!

(認知症=判断能力がないという前提)

判断能力がない以上、これまでのケースのように「依頼」することがそもそもできないので、成年後見制度を使うのが大原則です。


ただし、認知症の方の預金口座については、2021年に全国銀行協会が指針を発表しており、①面談や診断書によって判断能力の喪失が確認できる、②出金されたお金が医療費や生活費など本人のために使われることが確認できる場合には例外的に出金に応じる余地が示されています。

一般社団法人全国銀行協会 

「預金者ご本人の意思確認ができない場合における預金の引出しに関するご案内資料」

https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/pr/news320326.pdf


ケース⑤

息子の給与を母が管理し、母が息子名義の口座に毎月一定額をこっそり入金して預金をしています。息子はその貯金の存在を知りません。母も息子も暮らしている自宅の修繕にまとまったお金がかかるので、息子の口座からちょっと使わせてもらった。あとでちゃんと返還しておけば大丈夫?

≪解説≫

この行為もダメです!

息子のお金を自己のために領得した時点で横領罪の構成要件に該当します。ただし、このケースでは当事者が直系血族であことから親族相盗例によって刑が免除されるため、刑事的に処罰されることはありません。

とはいえ、刑が免除されるからやってもいいということにはなりませんし、民事的には不法行為や不当利得に該当するので、注意が必要です。



自分以外の口座から出金する場合、家族であっても①ちゃんと依頼があったのか、②依頼した側に判断能力があったのか、このあたりがポイントになりそうですね。



さて、次回のテーマは「引っ越しの時、敷金が全く返ってこなかった。納得できないけどどうすればいい?」です。

これから進学・就職など、新生活に向けて引っ越しをされる方も多いのではないでしょうか?入居の時に敷金を支払うことって、今も多いと思います。

敷金についておさらいしながら、どんなことに気を付ければいいのか、悠太先生に教えてもらいましょう♪