合意管轄【契約書レビュー】ひな形あり
契約書では、次のように、合意管轄について定めておくことが通常です。 本件に関する紛争は、静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。 合意管轄の必要性 管轄とは、裁判にな … 続きを読む 合意管轄【契約書レビュー】ひな形あり
契約書では、次のように、合意管轄について定めておくことが通常です。 本件に関する紛争は、静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。 合意管轄の必要性 管轄とは、裁判にな … 続きを読む 合意管轄【契約書レビュー】ひな形あり
契約書のひな形では、前回解説した【期限の利益喪失条項】とよく似た文言の解除条項というものが定められていることが一般的です。 たとえば、以下のような条項です。 1.甲又は乙は、相手方について次の各号のいずれかに該当する事由 … 続きを読む 解除条項【契約書レビュー・ひな形あり】
契約書のひな形を見ると、以下のような条項をよく見かけるかと思います。 1.甲又は乙は、当事者の一方が本契約の条項に違反した場合、相手方の書面による通知により、相手方に対する一切の債務について期限の利益を喪失し、その時点で … 続きを読む 期限の利益喪失条項【契約書レビュー・ひな形あり】
内定=労働契約の成立 内定というと、「将来雇用することを告げただけで、入社日までは正式雇用じゃない」とお考えの方もいるかもしれません。しかし、基本的にそれは誤りです。 判例上、採用内定通知を交付した時点で、労働者との間で … 続きを読む 内定取消しの可否【企業法務】
静岡県浜松市の弁護士、鈴木・大和田法律事務所です。 今般、知的財産権の専門ページを新設いたしました。 著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権などの知的財産権は、ものづくりを行う企業やクリエイターの方にと … 続きを読む 知的財産権のページを公開しました
静岡県浜松市の女性弁護士、大和田彩です。 鈴木・大和田法律事務所では、地域の企業の顧問業務その他の企業法務を中心的業務として取り扱っております。そこで、中小企業の法務部や総務、人事に携わっている方や取引担当 … 続きを読む 浜松の弁護士による会社のための法務教室⑦ 労災事故に関する会社の賠償責任
静岡県浜松市の弁護士 鈴木・大和田法律事務所です。 当事務所では、地元中小企業の顧問弁護士としての経験を生かし、女性経営者サポートプランを新設いたしました。 独立開業時に必要な法律相談や契約書の作成を継続的にサポートする … 続きを読む 女性経営者サポートプランのページを公開しました
静岡県浜松市の弁護士 鈴木・大和田法律事務所です。 令和3年9月16日,午前10時~12時 当事務所の鈴木悠太弁護士が,静岡県西部県民生活センター様にて,消費者問題に関する講演の講師を務めます(於:浜松総合庁舎1F会議室 … 続きを読む 【講演】9/16静岡県西部県民生活センター様にて,講演の講師を務めます
従業員の不祥事があった場合、会社は、就業規則に基づく懲戒処分を検討することになります。 従業員を懲戒処分とする際に悩ましいのが、懲戒処分の事実を社内に公表するかどうかです。 1.公表の必要性と注意点 会社とす … 続きを読む 懲戒処分の社内公表
鈴木・大和田法律事務所です。 当事務所の女性の独立・開業支援の取り組みが、webサイト『PRISELE』に掲載されました。 当事務所では、地元浜松の中小企業の法律顧問を始め、会社・法人/個人事業主様からのご依頼を多数取り … 続きを読む PRISELEに掲載されました